医療法人社団 新生会 南東北第二病院

インフルエンザを防ぐには?

インフルエンザを防ぐには?

風邪と間違えやすい初期症状
感染を防ぐ意識も大事です!

インフルエンザが流行するのは11月下旬から3ヵ月くらいで、4月から5月に終息を迎えます。
2011112203
それは、インフルエンザの原因ウイルスであるインフルエンザウイルスが気温も湿度も低い状態の中では長く生存したまま空気中を漂う事が出来るからです。
それに加えて空気が乾燥した状態では私たちの、のどの粘膜の機能が低下しますので、インフルエンザウイルスに感染しやすくなるのです。

インフルエンザの主な感染経路はインフルエンザの感染者から出る咳などの飛沫から感染する飛沫感染とインフルエンザウイルスのついたものを触った手から感染する接触感染です。
インフルエンザウイルスは感染力が非常に強く、締め切った部屋の中に一人でも感染者がいると、いともたやすく周囲の人にインフルエンザを感染させてしまいます。

インフルエンザは早い人で24時間、遅い人でも5~7日、平均すると2~3日という短い潜伏期間を経て発症します。インフルエンザは38℃以上の高熱が突発的に出る事から始まります。続いて悪感、筋肉痛、関節痛、全身の倦怠感などの全身症状が強く現われます。

つまり、インフルエンザの初期症状は風邪の症状に似ているのです。
実際インフルエンザは風邪と間違われる事が多いのです。風邪なのかインフルエンザなのか診断が出ていない状態で風邪をひいたものだと勝手に判断して風邪薬を飲む、あるいは風邪薬を飲ませるのは危険です。
市販されている風邪薬の中にはインフルエンザの時には飲んではいけない成分が入っているものもあります。特にインフルエンザにかかって高熱を出している小さな子どもさんに風邪だと勝手に判断して解熱剤を飲ませるのは生命にかかわる事にもなりかねません

インフルエンザのような症状、つまり、38~40℃の熱とともに、咳、のどの痛み、鼻水鼻づまりのうちのどれか一つでも症状が現われた時には48時間以内に病院へ行って診察を受けて下さい
インフルエンザにかかっている疑いがある場合には病院で迅速キットを使っての検査が行われます。迅速キットの反応が早い人なら15分でインフルエンザにかかっているか否か判断出来ると言います。
迅速キットでインフルエンザにかかっていると診断された場合には、抗インフルエンザウイルス剤を使用しての治療が開始されます。
2011112201
しかし、抗インフルエンザウイルス剤は48時間以内に使用を開始しなければ効果が薄いのです。インフルエンザのような症状が現われた時に48時間以内に病院へ行って診察を受けるように言われる理由はそこにあります。

インフルエンザの予防方法

インフルエンザの流行はズバリ!冬場です。
その理由は、インフルエンザが空気感染すること、冬場は空気が乾燥すること、また寒くて乾燥した空気は気道粘膜の抵抗力を弱めることなど全ての面で、インフルエンザウイルスにとって好条件が整っているからなのです。

インフルエンザの一番の予防は、流行前に予防接種を受けること
ですが、その他にも日常生活で気をつけられることもありますので注意してみて下さい。

(1)流行期の外出、特に人ごみを避けるようにする。
人ごみを避けるといっても、ずっと外出せずにいることは難しいので外出時はなるべくマスクを装着するようにしましょう。マスクを装着することによって、他人からの感染を防ぎ、また他人への感染を防ぐ効果があります。

(2)外出後は、手洗い、うがい、洗顔をする。2011112202
手洗い、うがいは、基本ですね。ですが、顔などにもインフルエンザウイルスは付着している場合があります。インフルエンザウイルスは、粘膜(目・鼻・のど)から感染する可能性が高いので、洗える部位は洗うよう心がけてください。

(3)室内の湿度を保つ
インフルエンザウイルスは乾燥した状態で活発に活動します。インフルエンザウイルスの活動を抑えるためにも加湿器などを使って部屋の湿度を保ちましょう。その際、定期的に室内の換気も必ず行なってください。
加湿器は、週に1度は洗浄しましょう。加湿器が思わぬ温床となり、ウィルスが培養される可能性もあります。

(4)体力を保つ
体力が低下していると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。バランスのとれた食事と、十分な睡眠、そしてあまり厚着をしない事を心がけましょう。

風邪との違い

インフルエンザと通常のかぜと風邪の症状は、比較的似ていて風邪と思って過ごしてしまう人も少なくありません。
のど・鼻などの症状が出てくる前に、急な発熱(38度以上の高熱)や倦怠感、筋肉痛、関節痛などの全身症状が出た場合は、インフルエンザに感染したと言えるでしょう。
これらの激しい症状は通常5日間ほど続く場合もあります。

インフルエンザは通常のかぜよりも症状が重く、気管支炎や肺炎を併発しやすく、重症化すると脳炎や心不全を起こすこともあり、体力のない高齢者や乳幼児などは命にかかわることもあります。

 

通常の風邪 インフルエンザ
原  因 ・ラノウイルスなどのウイルス・細菌

・寒冷刺激

インフルエンザウイルス
感 染 力 感染力は弱く、ウイルスは徐々に増える 感染力が強く、ウイルスが気管の粘膜で急激に増加する。
初期症状 のどの痛み・くしゃみ・咳 38度以上の発熱
体の主な症状 のど・鼻水くしゃみや咳・腰痛 頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状のどや胸の痛み・下痢や腹痛
鼻水・鼻閉 水のような鼻水 鼻水
流  行 徐々に感染が広がっていく。 短期間に膨大な数の人に感染する。
死 亡 率 ほとんどなし 65歳以上の高齢者の死亡率が普段より高くなる。
その他の特徴 発熱もあるがインフルエンザほど高くなく、重症化することはめったにない。 ・肺炎などを併発し、重症化することが多い。・短期間に小児から高齢者まで感染が広がる。

・65歳以上の高齢者での死亡率が高まる。

 

Return Top